Chiffon21&23のデザインには7つの理由があります。
Chiffon21&23
エクボマークとヒップアップグリップが特徴のChiffon21&23の7つのDesign
R1:大切な型を傷付けないように先端を僅かにカットしてあります。
R2:外型入刀のときに大切な型を傷付けないように入刀しやすい曲線の先端形状です。
R3:型に沿った合理的な直線刃形状。Chiffon21&23はとても丈夫な鋼で造られていますが、研ぎ直しが何れ必要になるため研ぎ代を多く取っています。また刃は大切な型を傷つけないように僅かに面取りされています。切れ味と型を傷つけない相反する高度な刃研磨は研ぎ師の腕の見せ所です。タケフナイフビレッジの伝統工芸士がChiffon21&23の刃研磨と研ぎ直しを行っています。
※伝統工芸士:十数年以上、または産地によっては20年以上一つの技に磨きを掛け、国の資格審査で認められたものだけに与えられる
国家資格。ドイツのマイスター制度の日本版と言える。
R4:Chiffon21&23のグリップ全体は角のない丸みのある形状ですが、多くのシフォニストのアドバイスで指を安定させるために、グリップ根元の部分だけはフラットな面にしました。
R5:Chiffon21&23を特徴づける親指を安定させるためのエクボマーク
R6:グリップサイズは一般社団法人:人間生活工学研究センターの2,000人のデータに基づいています。(因みに女性の手指データなので男性にはやや小ぶりに感じると思います。)
R7:Chiffon21&23の薄形グリップは調理台に置かれた状態では掴み難い、取り難いと言ったシフォニストの声を受けて
グリップを持ち上げて掴みやすいヒップアップデザインを採用しました。また、テニスグリップエンドのような抜け止めの効果もあります。
また、Chiffon21&23には右利き用左利き用があります。通常は作り手の都合などもあり左右どちらでも使えるものが多いですが
左利きの型抜きにも真摯に拘った結果、Chiffon21&23はアンシンメトリー(非対称)のデザインになりました。
重 量:重過ぎず軽すぎず、ほぼ110gで違和感のない標準的なペティナイフに合わせました。
素 材:ブレードは硬い鋼を柔らかい素材で挟んだ三層鋼と呼ばれる刃材です。
グリップはステンレスSUS304で鋳込みによく使われる錆びにくい素材です。
厚 さ:第一世代は2.5mm 第二、第三、第四世代は2.0mmです。
Chiffon23
用 途:シフォンケーキ型抜き・ケーキカッティング
素 材:ブレード三層鋼(V10) グリップ(ステンレス)
規 格:重さ114g ブレード厚さ2.0mm
Chiffon21
用 途:シフォンケーキ型抜き・ケーキカッティング
素 材:ブレード三層鋼(V10) グリップ(ステンレス)
規 格:重さ106g ブレード厚さ2.0mm
Chiffon21&23誕生物語
2014:切っ掛けはsnowcafeオーナ渡邊さんが個人で使っていたシフォンケーキ型抜きナイフのアップグレードと商品化を越前打刃物TakefuKnifeVillageに持ち掛けたのが事の始まりです。
2014-2016:其のころTakefuKnifeVillageと20年来の付き合いの、ものづくり研究者でプロダクトデザイナーの私(大久保)は
新たな伝統工芸品のブランディングと起業を考えていました。
そんな折にTakefuKnifeVillageの声掛けで渡邊さんと出会いがありトントン拍子で商品化の話が進みました。
2015:snowcafe焙煎工房開業
工学博士の渡邊さんは流体力学の知識や完璧主義のキャラを十二分に発揮して、シフォニストの間では作品のクオリティーの高さで全国的にも名の知れた存在でした。そんな渡邊さんの元に身近に技を得ようと全国のシフォニストが越前織田の地へ(現在は永平寺町)訪ねて来ました。
そんな中、私は千載一遇のチャンスとばかりに、全国のシフォニスト十数名に商品開発の協力を投げ掛け快諾していただきました。
商品開発の協力は何か?と言えば主に使い勝手など手に取りやすいシフォンケーキナイフの辛口コメントです。
私は研究機関で1990年から3Dプリンター(当時はラピッドプロトタイピングと呼んでいました)とデザイン開発のシステム研究に取り組んで来たのでプロトタイプ(試作)を素早く(ラピッド)作るのはお手のものです。
全国のシフォニストにシフォンケーキナイフのプロトタイプ(試作品)を送り付け、ピリオドの無い辛口コメントの往復書簡で使いやすさ・加工性・コスト分析・サプライチェーンの選定などに1年チョットやりとりが続きました。
2016/4:伝統工芸士研ぎ職人の戸谷さんの協力を得て、あれやこれやでシフォンケーキナイフの商品化・事業化に目途が付き2016年4月にCLASIMONsの名前でスタートすることになりました。
因みにCLASIMONsのネーミングは【暮らしに供するもの達】の造語ですが、長ったらしくて覚えにくいとかクマモンみたいで可愛いネとかSIMONsがおフランスぽっくておしゃれネとか不評好評が入り混じったほろ苦いネーミングデビューになりました。
因みに商品名は渡邊さんの提案でChiffon21
そもそも21の型ってあるの?・・・・世の中には無いオリジナルの意味と勝手に受け取りChiffon21でデビューすることになりました。
2016/5:
Chifffon21&23意匠登録
CLASIMONs商標登録
2017/9:全国の伝統産品の中からChiffon21&23がNipponQuality2017に選定され東京ビッグサイトに出展
2019:CLASIMONsのスタートから3年目に感謝プレゼントキャンペーン
Chffon21&23を始め桐箱やsnowcafeのシフォンケーキなど、多くのシフォニストにご応募いただきました。
2019/11:ChiffonistsMeeting2019を東京・南青山のふくい南青山291で開催しました。
(snowcafe主催・協力協賛CLASIMONs&TakefuKnifeVillage)
全国から40数名のシフォニストに参加していただき好評のうちに無事終えることができました。
2021/7:CLASIMONsのスタートから5年目に感謝プレゼントキャンペーン
Chffon21&23を始め桐箱など、多くのシフォニストにご応募いただきました。
2016-2022:起業からほぼ6年程になります。おかげ様で凡そ1,400人のシフォニストに愛用して頂いています。
最近ではよく似た商品も出回り始めてChiffon21&23が評価されているように実感します。
福井県には越前漆器、越前和紙、越前打刃物、越前箪笥、越前焼、若狭塗箸、若狭めのう細工の7つの経済産業大臣指定の伝統工芸品があります。 そのうちMAPのように丹南地域に5つの伝統工芸品が集積しています。
Chiffonists VOICE
シフォニストの声をアップしました。
まだまだ綺麗に型外しできていませんが、インスタで拝見する、素晴らしいシフォニストの方々に少しでも近づけるよう頑張っています。大切に使わせていただきます。
これから使います!今後ともよろしくお願いします。
左利きのナイフをありがとうございました。大切に使っています。
思っていたよりも小ぶりなナイフでしたが、このくらいの大きさの方が14cmの型にも対応してくれそうなので嬉しいです。
綺麗に型はずしができます。もっと早く知っていればよかったです。
ナイフ、宝物です!
使いやすく、毎日大切に使わせていただいてます。
まだまだ使いこなせていませんが末永くお世話になります。
毎日欠かさずchiffon焼いてます。ナイフを研げるのはタケフナイフさんだけでしょうか?研ぎ屋さんでは無理ですか?日数はどれくらいかかりますか。
大切に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。
シフォンケーキ作りを極めるためには、道具が大事ですよね。40年使った泡立て器、温度が安定しないオーブン、オーブン温度計、測りを新調して満足のいくシフォンケーキが焼けるようになりました。型抜きも上達したのですが、もう一歩を極めるには、chiffon21の力をかりようと思い高額でしたが購入しました。chiffon21で側面ツルツルに型抜きができ、誇らしげにInstagramに投稿できる自己満足!最高です!
還暦過ぎてシフォンケーキ作りにハマっています。chiffon21に相応しいシフォンが焼けます様に頑張ります。chiffon21との出会いに感謝です。
念願のナイフをようやく購入できました!嬉しくてたまりません!シフォン焼いて待ってました!
不器用な私でも綺麗に型外しが出来るようになり感動しています。
とても使いやすく重宝しております。今後も良い商品があればどんどん購入させて頂きます。
これから毎日使わせていただきます!素敵な商品を作ってくださり、ありがとうございます!
これから使います。長年型抜きで生地を傷めることが多く、それが解消されると思うと、人生変わるくらい最高です。
待ちに待ったChiffon23。完璧に使いこなせるように沢山練習したいと思います。素晴らしいナイフありがとうございました!
2年間、私には勿体無いかな?と迷い続け、やっと購入させて頂きました。届いた時は嬉しくて嬉しくて!使いこなせるように練習してみます。ありがとうございました。
Chiffonists Gallery
シフォニストの情報共有を目的にシフォニストギャラリーをInstagramに開設しました。現在までに2,000近い投稿を頂いています。関心のある方は
@clasimons_chiffon21をご覧ください。
2016年にスタートアップした当初の#シフォンケーキのInstagram検索数は450,000程でしたが、直近の#シフォンケーキの検索数は1,320,000程で3倍程の検索数でシフォンケーキの人気の高さを表しています。また#chiffon21&23の検索数は10,000程で多くのシフォニストが関心を寄せていただいているのを実感しています。
このChiffon21&23ページの最下部にInstagramの最新投稿がありますので関心のある方はご覧ください。
またInstagram画像のアカウントタグをクリックするとシフォニストのInstagramを訪問することができます。
*画像内のシアンカラーロゴはシフォニストのアカウント名です。
*このページのChiffonistsGallery画像はInstagramのスクリーンショットですのでアカウントタグはありません。
*Instagramは最下部ページをご覧ください。
*Instagramのclasimons_chiffon21または私のフェイスアイコンをワンタッチするとシフォニストギャラリーを観ることができます。
*シフォニストのrepost画像は許可を頂いて掲載しています。
*シフォニストのrepost画像はアルファベット順で掲載していますが、ホームページサイト容量の制限で全てのシフォニストを掲載出来ないかもしれませんが
ご了承ください。
*シフォニストのrepost画像は3枚毎にご紹介しています。
Chiffon21&23の実現に関わった面々です。
京都烏丸通りコクーンビル1FのAURAshopでCLASIMONsの作品展風景
2015年にオープンのsnowcafe焙煎工房
レトロな中にも優雅さを兼ねたシフォンケーキが評判の、渡邊さん自らインテリアデザインを手掛けたcoffeeshop。
自慢のシフォンケーキやスタッフの平井さんが淹れるコーヒも人気で県内人気coffeeshopBEST10にランクイン
ふくい南青山291でChiffonistsMeeting2019レクチャー中の
snow cafe代表の渡邊さん
TakefuKnifeVillage新工房の前で
千年工芸祭に参加協力して頂いている
トップモデルで活躍中の森ひかるさん達と
談笑中の千年工芸祭実行委員長
Sharpening four代表の戸谷さん