会社名:クラシモンズ(CLASIMONs)
代表者:大久保裕生
所在地:915-0076 福井県越前市国府2-1-2
電話番号:0778-77-2398
FAX番号:0778-77ー2410
メールアドレス:clasimons2016@gmail.com
クラシモンズホームページ:http://www.clasimons.jp
Chimney1720ホームページ:https://www.chimney1720.com
事業内容:商品企画・製造・卸販売、プロダクトデザイン&商品プロデュース
設立:2016年4月1日
主な協力企業:タケフナイフビレッジ(協)、五十嵐製紙㈱
CLASIMONs Works
越前打刃物
CLASIMONsは福井県丹南伝統工芸の越前打刃物や越前和紙と商品開発に取り組んできました。
2014年には越前打刃物タケフナイフビレッジ(協)とシフォンケーキ職人とのコラボレーションでシフォンケーキ型抜き専用ナイフの商品化に取り組みました。
シフォンケーキは混ぜる・焼く・抜くの三拍子揃って質の高いものになりますが、最後の型抜きが上手くいかないと残念な結果になってしまいます。
そもそもシフォンケーキ専用ナイフ以前はパレットナイフやキッチンナイフを型抜きに代用して使っていたので無理がありました。
プロジェクトチームは型の形に合ったブレードシェープ、厚さ、重さの検証、またシフォンケーキに携わるのは女性が多いため女性の手に合ったグリップの重さ、厚さ、長さ、使い勝手などを検証しシフォンケーキ専用の型抜きナイフを2016年商品化デビューしました。
(男性の方はゴメンナサイ)
Design right=意匠登録
Dr-20
詳しい商品説明・商品販売サイト:https://shop.snowcafe2015.com
Photo1
Photo2
Photo3
Photo4
Photo5
YOUTUBE動画
*Photo1:第一世代のChiffon21 (ブレード厚さが2.5mm )
*Photo2:第二世代のChiffon23左(ブレード厚さが2.0mm ロゴデザインが変わりました。)
*Photo3:Chiffon23の裏面
(グリップヒップを浮かせて取りやすく、また小指・薬指に掛けて安定させるグリップヒップデザインに特徴があります。)
*Photo4:グリップのエクボマークはフィット感と安定性を高めるためのデザイン的な工夫です。
またHQL(一般社団法人:人間生活工学研究センター)の2,000人のデータから得たグリップサイズです。
*Photo5:写真左はsnowcafeオーナの渡辺氏がChiffon21を使って型抜きをしている様子です。
写真右はTakefuKnifeVillage伝統工芸士の越前打刃物研ぎ職人の戸谷氏がChiffon21を研いでいる様子です。
*YOUTUBE動画:タケフナイフビレッジのある福井県丹南地域味真野地区界隈の動画です。
2023年開通予定の新幹線JR越前駅(仮称)から味真野街道を車でほぼ10分のところにタケフナイフビレッジがあります。
また近くには越前和紙産地の今立地区があります。
越前和紙
越前和紙は豊富な軟水の湧き水で今立地区に1500年の間、連綿と伝統を築いてきました。
協働企業の五十嵐製紙は元々大判の版画紙や壁紙を主たる業務としていますが、新たな立体和紙製法で和紙プロダクトに取り組んでいました。CLASIMONsは更にこの和紙立体製法をアップデートし、今までにない和紙プロダクトに五十嵐製紙と取り組みました。
Dr-5
詳しい商品説明と商品販売サイト:マルチに使えてスリム&コンパクトなモバイル和紙小箱|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス (makuake.com)
※Makuakeは終了しました。現在は五十嵐製紙で販売していますので下記サイトからお問い合わせください。
[和紙] 越前和紙の創作和紙処 株式会社五十嵐製紙 / "Washi" Japanese hand made paper (wagamiya.com)
Photo6:五十嵐製紙の伝統工芸士の越前和紙漉職人の五十嵐氏が呼吸を合わせて大判の和紙を漉いている様子です。
YOUTUBE動画:日本屈指の和紙産地今立は和紙に欠かせない軟水に恵まれているため1500年の昔から和紙が盛んに営われてきましたが、2018年は泰澄大師が大滝神社建立から1300年の年のため今立地区で1300年祭が盛大に行われました。
プロダクトデザイン&商品プロデュース
CLASIMONsでは自社企画販売の他にプロダクトデザインと商品プロデュースなどのご相談を承っています。
(CONTACTよりお問合せください)
プロフィール
CLASIMONs CEO Okubo Hiro
*プロダクトデザイン&グラフィックデザイン
*人間工学を生かした地場産品のデザイン研究
*1991~2000 3DCAD&3Dプリンターを統合したラピッドプロトタイピング&デザインシステムの構築
*「回転体角度保持機構による跳上眼鏡」「連結可能スツール」「立体和紙自由成形法」などの特許多数
*国際デザインコンペティションなど国内外のデザインコンペでグランプリ、ゴールドアワードなどの受賞多数
*2016年異業種コラボレーションによるシナジー効果のニュープロダクトを目指してCLASIMONsをスタートアップ
CLASIMONsではプロダクトデザイン、グラフィックデザイン、ロゴデザイン、パッケージデザイン、WEBデザインなどを活用した
トータルデザインプランをパテント(特許・意匠・商標)また各種補助事業なども含めて提案します。
また同時に動画や画像コンテンツを活用したクラウドファウンディングのマーケティング計画など
あらゆるデザインスキルを活用して売れるデザインプランを提案します。
事業者がプロジェクトや商品化を進める場合、各種デザインをばらばらに行うのはコストなどいろいろな面で非効率的です。
トータル的なデザイン計画を進める場合、コストも申ことながらデザインメンテナンス、デザインクオリティ、ブランディングデザイン、スケールメリット
などなど効率的で得るものが多いと思います。
*特にオリジナリティやアイディアはあるけれど具体的な進め方がわからないなどで立ち止まっている中規模事業者、個人事業者様は
CONTACTからお気軽にお問い合わせください。
用語解説
*プロダクトデザイン:製品製造に係るデザインで鉛筆から新幹線までの幅広いジャンルをカバーするが、デザイナーそれぞれに得意分野があります。
*3Dプリンター:積層造形法と呼ばれるように陶芸の輪積みをイメージすると分かり易いと思います。応用範囲は多岐に亘りますがプロダクトデザインでは
主にプロトタイプ(試作)として使われることが多いです。近年多種多様な3Dプリンター用材料が使えるようになりましたが、材料コストもピンからキリまであるため目的に合った適切な使い方が大切です。製品開発サイクルを短縮できるツールとして今後、ますます利用範囲が拡がると思われます。
*グラフィックデザイン:主に平面ビジュアルを扱うポスターやパッケージ、ロゴ、CIデザインなどのデザインの総称。
DTP(DeskTopPublicty)の普及で一般者でもプロ並みのアウトプットが可能になりました。
*DTP:ふた昔前のオフセット印刷の製版原稿は写植・製版原稿・写真製版などが紙ベースで行われていましたが、
adobeなどのアプリケーションの発達で全てのデザインデータプロセスをPC上で完結出来るようになりました。
そのためグラフィックデザインと印刷の効率性、メンテナンス、クオリティが飛躍的に向上し少ロットのオンデマンドに対応できるようになりました。
*CIデザイン:Corporate Identityの頭文字を取ってCI、事業者の主たる事業内容を整理整頓して視覚的に訴求効果のある
色や形(ロゴデザインやパッケージデザインなど)をトータルで考えるデザイン。プロダクトとの統一性にも影響を与えます。
*WEBデザイン:IT環境内で事業を進めるにはWEBサイトは必要不可欠な情報発信媒体と言えます。SNSも初期の絵日記交換から近年はマーケティング機能やSHOP機能が充実し、ますますC to C の様相になりつつあります。
その中でWEBデザインに求められるのはデジタル空間に無数に散らばるWEBサイトから誘導するための
動画や画像コンテンツによるランディングページのクオリティです。
*クラウドファウンディング:利用する業種も多種多様。ネット上で資金を集めるためのツールとしてMakuake、KICKSTART、Campfireなどがあるが
近年はマーケットリサーチとして使われることが多いようです。
デザイン事例
Knife Design
*AQUA
タケフナイフビレッジのコラボ製品でブレードとグリップが一体のフルメタルナイフです。
デザインコンセプトは水の流れや水面が陽光を受けて揺らぐ様子
また厨房で防火や調理に欠かせない象徴として、また滑り止めとして水紋をグリップデザインに表現しました。
(KnifeDesignの写真中はやや下から仰ぎ見たもので指の掛かりに特徴があるグリップデザインです)
Dr-1
商品説明:http://www.takefu-knifevillage.jp
Reuse Knife Design
福井県には全国有数の高級マリンバメーカのコオロギ社があります。マリンバに使われるローズウッドを音色調整でカットするため多量の端材が生まれます。
この端材のローズウッドをグリップに使ったキッチンナイフをデザインしました。
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
問い合わせナンバー:Dr-2
Paper Knife
*ergo(直線カット専用ペーパナイフ)
タケフナイフビレッジのコラボ製品で第一世代のergoです。
写真のように常に刃の部分がテーブル面に,
またグリップが上になるように2ツ折のラインを回転軸に重心バランスを考慮した
安全・安心な直線カット専用のペーパナイフです。
ergoはergo+2と同じようにテーブル面に沿ってブレードをスライドさせながら
折り目を直線カット出来るデザインです。
ergonomics:人間工学
Dr-3
商品説明:http://www.takefu-knifevillage.jp
KIDS DESIGN
*Circle Cutter
危険を避けるため児童が刃物で鉛筆を削る体験が少なくなっています。
Circle Cutterは内側に刃があるため安全です。
また刃の部分は【起き上がりコブシ】のように常に立ち上り、
削り屑がテーブルに着くことはありません。
トライアングルの窓は左右の利き手に使えるデザインです。
写真下左は川崎和男氏のGデザイン受賞作品でタケフナイフビレッジで
販売されていますので興味のある方はお問合せください。
Dr-4
詳しい商品説明と商品販売サイト:http://www.takefu-knifevillage.jp
立体和紙自由成形法による製品化例
写真左:名刺ケースの商品化
真ん中の円いエクボマークはフタとミをロックするためのものです。
繋ぎ目の無い一体成形法で軽くて丈夫でコンパクトな
多目的和紙ケースをデザイン&商品化しました。
写真右:ドット模様が特徴的な立体和紙自由成形法による和紙コースター
Design right
Dr-5
詳しい商品説明と商品販売サイト:マルチに使えてスリム&コンパクトなモバイル和紙小箱|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス (makuake.com)
和紙灯り
越前和紙の間接照明です。和紙灯りは土壁に溶け込み柔らかく
暖かな灯りを演出してくれます。
スクウェアな定尺パターンの透かし漉きは自由な大きさに
カットして写真左のように利用できます。(K氏邸)
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:伝統工芸品、和紙、照明具
問い合わせナンバー:Dr-6
和紙+漆器
越前和紙と越前漆器を組み合わせた菓子器やコースターです。
精密なスタッキング構造で軽いため数十枚ほど積み重ねて収納することが出来ます。
また材料ロスや製造エネルギーが少なく、作業効率の良い製造法を採用しています。
また接着剤などの化学塗料も使わず環境に優しいデザインを心掛けました。
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:伝統工芸品、和紙、漆器、雑貨、器
問い合わせナンバー:Dr-7
組木時計
*toki
指物技法を使った木製時計で6時の長さを5時と7時に揃えて自立が出来る置き時計と
壁掛けに使える構造のデザインにしました。
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:伝統工芸品、木工製品、雑貨
問い合わせナンバー:Dr-8
door stopper
*CASA
傘の形をしたシリコンゴム製のドアストッパーで
CASAの持ち手をドアノブに掛けることが出来ます。
また持ち手を使うことで手が汚れないデザインです。
CASAは伊語で家の意味
*木製バージョンもあります。
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:雑貨、家具
問い合わせナンバー:Dr-9
Paper Weight
*pen
コロンとした鉛筆の形をしたガラスのペーパウェイトです。
ガラスの質量、六面体と底面は安定性を求めるペーパウェイトにピッタリで
掴み易い形です。
*木製バージョンもあります。
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:伝統工芸品、雑貨
問い合わせナンバー:Dr-10
Paper Weight
*pen
コロンとした鉛筆の形をした越前焼ペーパウェイトです。
焼き物の質量、六面体と底面は安定性を求めるペーパウェイトにピッタリで
掴み易い形です。
*木製バージョンもあります。
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:伝統工芸品、雑貨
問い合わせナンバー:Dr-11
trivet
*+++
コンパクトにスタッキングできて場所を取らない構造の
耐熱性シリコンゴム製の鍋敷きです。
鍋の大きさに応じて自由に配置することが出来ます。
*木製バージョンもあります。
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:雑貨、キッチン
問い合わせナンバー:Dr-12
人間工学手法による製品化例
*怪我など手指の障害で利き手が使えない方のための箸補助具
スパイラル構造の柔らかいシリコン樹脂で位置調整が自由にできるデザインです。
(写真は右利きの方が左手で箸を使っています)
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:ユニバーサル、箸
問い合わせナンバー:Dr-13
人間工学手法による製品化例
*箸補助具 soete
児童のためにデザインした箸補助具ですが、
手指障害で箸が上手く使えない方達のためにも使える箸補助具です。
シリコン樹脂で位置調整が自由にできるデザインです。
優しさ・親しみ易さ・機能性を丸い意匠で表現しました。
*2009年キッズデザインアワード受賞
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:ユニバーサル、箸
問い合わせナンバー:Dr-14
デザイン&設計例
*Hand Washer
COVID-19などの流行で手指の清潔保守管理が高まっています。
Hand Washerはペンタイプの携帯用の手指消毒具です。
1日数回の使用容量でポケットやペンケースなどに忍ばせて
携帯が出来るデザインですが現段階のデザインは構造的に
液漏れの心配があるためリデザインが必要です。
構造検証では3Dプリンターでプロトタイプを作成して液漏れやサイズ感などを検証します。
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:プロダクト、COVID-19
問い合わせナンバー:Dr-15
デザイン&設計例
*Uni Hasami
和ばさみのように手全体でグリップを掴むことが出来るため
細かい動きが難しい、苦手な人達のためのユニバーサルデザイン鋏です。
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:雑貨、ユニバーサル
問い合わせナンバー:Dr-16
デザイン&設計例
*Hanger stand
3DCADで製作した製品と室内空間の合成で仮想現実を作成。
少ないパーツで組み立てが簡便なミニマニズムの
ハンガースタンドのデザインです。
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:家具、シミュレーション、プレゼンテーション
問い合わせナンバー:Dr-17
Social Design
*Reading Block System
視覚障害者の方達のためのリーディングブロックシステムデザインです。
現在の点字ブロックは進め・止まれの情報だけですが、
Reading Block Systemは多くの歩行・周辺情報をリーディングブロックから
Reading Cane(杖)へ振動数で点字のように指先に伝えるシステムです。
(写真右は欧州の実用化例です)
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
キーワード:ユニバーサル、環境、景観
問い合わせナンバー:Dr18
第5回国際デザインコンペティション:
視覚障害者誘導システムの提案 ゴールドアワード受賞
毎日デザイン賞ノミネート
Social Design
*mask-supporter
ウィルスの拡散防止に正しいマスク着用が求められています。例えばサイズや素材などが合わないと鼻出しマスクのようにズレやすくなり拡散リスクが高まります。
mask-supporter-projectは数枚の顔写真から鼻周りを三次元データ化して一人一人の鼻形状にフィットしたmask-supporterを3Dプリンターで製作します。
そのためmask-supporterとマスクが一体化してマスクがズレ難くなります。
詳しい商品説明はCONTACTからお問合せください
プロジェクト詳細は下記サイトをご覧ください。
マスクのズレを正すあなただけのオーダメイド・マスクサポーター|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス (makuake.com)
キーワード:新型コロナ、オンデマンドデザイン
問い合わせナンバー:Dr19
Design & Produce : ペーパナイフ ergo+2(直線カット専用ペーパナイフ)
タケフナイフビレッジ(協)コラボレーション商品のペーパナイフergo+2は
第一世代のergoを軽く・コンパクトにアップデートしたものでergoのように
安全・安心に直線カットするためのペーパナイフです。
高い弾力性と鋭い刃先で写真右下のようにテーブル上でストレスフリーに直線カットすることが出来ます。
また特徴的な真ん中のエクボマークはグリップヒップを持ち上げて掴み易くすると同時に
力を加え易くするためのデザイン的な工夫です。
*第1回越前市クラフトデザインコンペティション・GrandPrix受賞
*ergo=ergonomics(人間工学)
ergo+2はデビュー以来12,000人以上の方にご利用頂いているタケフナイフビレッジの定番商品です。
Dr-19
詳しい商品説明・商品販売サイト:
http://www.takefu-knifevillage.jp
Design & Produce :ステーキナイフ Torso
TorsoはBaycourtClub/Lubanoのシェフも認めたステーキナイフです。
LUBANO | ASHIYA BAYCOURT CLUB HOTEL&SPA RESORT
手に馴染む優美なグリップ曲線と一体化した流れるようなブレードシェイプは
特別な一時を演出してくれる逸品です。
Dr-21
詳しい商品説明・商品販売サイト:
http://www.takefu-knifevillage.jp